患者と歯科医療従事者の医療安全と感染制御・滅菌管理を追求する研究会 Advanced Care Denta Office

Advanced Care Dental Office
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-26-9 VORT錦糸町駅前9階

イリタニオフィス

03-5638-7438

重要 血液曝露とくに経皮的曝露を減らすための予防策 

歯科感染予防策はCDCガイドラインの表紙写真に尽きます

歯科医療感染管理CDCガイドライン

歯科治療の最たる血液曝露感染予防策はラバーダム防湿法です。

【Summary(原文)】

Preventive practices used to reduce blood exposures, particularly

percutaneous exposures, include 

  1. careful handling of sharp instruments
  2. use of rubber dams to minimize blood spattering;
  3. Hand washing ; and
  4. use of protective barriers (e.g., gloves, masks, protective eyewear, and gowns).

血液曝露とくに経皮的曝露を減らすための予防策

  1. 鋭利な器具の取り扱い・・・針刺し事故について
  2. 血液の飛散を最小に止めるためのラバーダムの使用・・・オフィスでは歯科治療の際に虫歯治療から歯内療法までありとあらゆる処置に可能であればラバーダム防湿法を第一選択としております。
  3. 手指衛生・・・まずは患者様の目の前で手指衛生から始めます。もちろん患者がいなくとも手指衛生から始めます。
  4. バリアの使用(例:手袋、マスク、保護眼鏡、ガウン)などである。

1 . 鋭利な器具の取り扱い

例えば針刺し事故防止のために歯科医師診療ユニット真後ろには針・刃物専用廃棄箱を常備し歯科医師が処理します。スタッフは危険を伴う廃棄には関与しません。

針刺し事故,エピネット

注射針、縫合針、メス刀等は滅菌されている状態で歯科衛生士が処理前の準備を行い、施術からか施術後、そして廃棄するまでは全てを歯科医師が取り扱い汚染された刃物の廃棄処理を行います。歯科医師以外の医療スタッフの針刺し事故はかなり軽減できると考えます。

2.ラバーダム防湿法 

ラバーダム防湿法は歯科医療安全に於いて絶対に必要不可欠

顕微鏡 ラバーダム防湿法

ほとんどの歯科治療は歯の内部、すなわち体内の処置でありかつ出血も伴うことが多々あります。高圧スプレーで切削等行う機器も用いる処置も多くあり、汚染された口腔内の唾液や血液を含む液体はエアロゾルとして室内を浮遊し汚染させます。

ラバーダム防湿法は処置により発生する口腔内の血液や唾液を排除し、さらに汚染されたエアロゾルの拡散を防ぎます。歯科医療安全の面からも絶対に必要不可欠なモノです。

歯の清潔的な処置を可能にするだけでは無く、術者は両手で処置をする事も可能になり精密な治療を行えます。顕微鏡治療に於いてもラバーダム防湿法は舌や頬粘膜を排除しより安定した視野を確保することが出来るので、神経の治療だけでは無く、虫歯治療やありとあらゆる治療に可能ならば用いなければなりません。

3.手指衛生 

全ての作業前に先ずは手指衛生から始めます

手指衛生 医療安全

手指衛生は(速乾性アルコールジェル消毒や手洗い)は患者さんを感染から守る最も重要な医療安全行為です。全ての患者さんには清潔な手で診療やケアを受ける権利があります。オフィススタッフは患者さんの目の前で手指衛生を行ってから診療をはじめます。患者さんも滅菌保証された医療器械と目の前での手指衛生を確認することにより、し、安心して清潔な医療を受けられる感染制御出来ることと思います。

4.バリアの使用(手袋、マスク、保護眼鏡、ガウン)など。